運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
142件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-05-15 第201回国会 衆議院 外務委員会 第7号

在日米軍駐留経費というのは、外務省の所管事項そのものですよね。日本側負担状況をベースにして、外務省が五年ごとにアメリカ政府交渉しているわけですよ。だから、各省庁に計上された予算額を、防衛省だけじゃないですよ、それを取りまとめて国会に提出するのに最もふさわしい省庁は、これは外務省じゃないですか。ふだんから、日米同盟だ、日米同盟だ、このように繰り返しているわけですから。

赤嶺政賢

2018-04-04 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

石井国務大臣 財務省の場合は、みずから決裁書類の書換えを行ったわけですから、みずからそれは調査をするということは可能かと思いますが、委員が御指摘になっているのは、工事事業者大阪地検に対して証言をした中身、それを確認せよということでありますから、それは捜査事項そのものを確認することになるため、国交省としてはこれは差し控えさせていただきます。

石井啓一

2018-04-04 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

石井国務大臣 御指摘報道があったことは承知をしておりますけれども、報道は、工事事業者大阪地検に対して証言したとされる内容についてのものでありまして、このような事実を確認することはまさに捜査事項そのものを確認を行うことになるため、国土交通省としてこれを行うことは差し控えたいと考えております。

石井啓一

2016-11-25 第192回国会 衆議院 法務委員会 第11号

ただ、他方で、制度のつくり方として、法律上の口授すべき、口頭で述べなければならない事項そのものにつきましては、いわば法律の定める保証内容ですとか、あるいは根保証の場合の極度額ですとかそういった特別なもの、さらには、連帯保証の場合は連帯保証についての特別なものということで、具体的な口授する事項そのものにつきましては、いわば法律内容を求めるということで、そこも区別をしているわけではございます。

小川秀樹

2016-10-06 第192回国会 参議院 予算委員会 第2号

その議論を公開するというのは、今申し上げた事項そのものを公開しなければこれは意味のないことになってしまうわけでございます。その中において、この製造原価あるいは研究開発費等々につきましてもしっかりと企業からそれをその場で提供させて、そうした情報を基に議論をしていく中において、これは非公開とせざるを得ないという判断をしているわけでございます。

安倍晋三

2014-11-12 第187回国会 参議院 地方創生に関する特別委員会 第2号

法律に基づく行政の原理の下ではこれらの行政組織の権限には法律上の根拠が必要で、その意味では権利義務に関わる事項そのものであると、こう書いてあります。済みません、棒読みして申し訳ありませんが。  そういう意味で、権利義務ということでは直接ないように見えるけれども、それを設置すること自体、法律事項だという理解を私自身いたしておるところでございます。

石破茂

2014-11-11 第187回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

しかし、そこのところをクリアするためには、いかに危ないかということを御認識いただかなくてはならないということで、その合意形成に向けてどういうような仕組みでやっていくのか、地域のこの説明の機会というのをどうやって増やすのか、単位をどうするのか、どういう説得力ある説明ができるのか、いろんなことのいわゆるソフト部分が、この法律事項そのものではありませんけれども、公表して危ないということを認識していただく

太田昭宏

2014-06-04 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第21号

つまり、「教育研究に関する重要な事項」そのものが確定していないわけです。そうすると、意見を言う側は、それこそ、二項の三号に基づいて意見を言っているのか、もしくは三項に基づいて教授会意見を言っているのか、それすら曖昧になるんじゃないですか。  先ほど自民党の方が質問されていましたけれども、二項と三項は全く意味合いが違いますよ。二項は「意見を述べるものとする。」という義務規定になっていますね。

細野豪志

2014-04-21 第186回国会 参議院 決算委員会 第5号

このように、反対意見内容を踏まえて多数意見をどのようなものにするかというのは、裁判官裁判事項そのものでございます。それぞれの意見説示内容や対立する意見への反論の程度を一般的に議論することは極めて困難でございまして、結局のところ、個別の事件で裁判官がその理由としてどのように何を書くのかということに尽きるということでございまして、まさに裁判事項ということでございます。  

中村愼

2014-04-09 第186回国会 衆議院 外務委員会 第10号

沖縄の基地は、返還合意は先に行われているんですが、SACO合意合意事項そのものもまだ順調に進んでいないという実態を考えますと、今の二つの答弁をかみ合わせて考えますと、二〇一四年またはその後、この嘉手納基地以南返還に関しては、何々年度またはその後、オア・レイターという言葉が必ずつけられています。  

玉城デニー

2014-02-19 第186回国会 参議院 総務委員会 第2号

NHKが放送局としていろんな社会的事柄についてどういう姿勢で番組を作っていくか、その番組基準経営委員会議決事項放送法第二十九条によって経営委員会議決事項そのものなんです。  つまり、経営委員会そして経営委員というのはオールマイティーなんです。放送局を乗っ取ろうと思えば乗っ取れるんです。

小西洋之

2013-03-21 第183回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

地域分権を進め、各地域自治権を確立するには、積極的に役割の移行、分担を進めるとともに、国の側からの恣意的な立法を防ぐためにも、国の立法事項そのものを制限する必要があります。  これまでの中央集権体制により、画一的な地方への取り組みが地域の活力を失わせ、国への依存体質を助長する中、国、地方ともに財政は逼迫しています。

小池政就

2010-05-28 第174回国会 衆議院 文部科学委員会 第15号

こういうふうにかぎ括弧で書いてありますが、このかぎ括弧の文章は発言としてあるんですが、前後左右左右とは変ですね、を全部省略して経過で言いますと、後で記録に残りますからちょっとだけ申しわけないが読ませていただきますが、教育委員会から、勤務条件交渉事項ですので、勤務条件管理運営事項が密接に関連する場合も想定されるが、その場合、管理運営事項そのもの交渉の対象とはできないが、勤務条件に関する部分については

川端達夫

2009-06-23 第171回国会 参議院 内閣委員会 第9号

それから、いわゆるわたりの問題でありますが、これは恐らく修正協議合意をした政党によって、わたりがどれぐらいあるのかとかいうことについての認識、理解がそれぞれ異なっているわけでありますが、もしも行政機関そのもの行政機関に籍を置いたことのある者の、今民間人になっている者の再就職先について何らかの関与をするという事実があるとすれば、それは第五号の職員の人事に関する事項そのものには直接当たらないかもしれませんが

枝野幸男

2008-12-11 第170回国会 衆議院 総務委員会 第7号

次に、退職手当法上の遺族でございますけれども、遺族は、職員が死亡退職した場合に退職手当受給権者となる点におきましては職員と同様の立場であるため、本人と遺族とで退職手当返還を命ずるに際し勘案する事項、先ほど生計の状況と申し上げましたが、この勘案する事項そのものに差はございません。  

村木裕隆

2007-12-18 第168回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

この今申し上げた点が正に旧テロ特措法における国会承認事項そのものだったわけであります。したがいまして、この新法をお認めをいただくということは、正に旧特措法、旧テロ特措法承認そのもの、あるいは承認と全く同等のことを今御議論をいただいているということでございまして、この法案国会において可決、成立すれば、また改めて国会承認を求める必要はない。  

町村信孝

2007-05-31 第166回国会 参議院 法務委員会 第16号

遵守事項そのものは極めて大事な、重要な問題でありますけれども、保護司立場からすれば、守らなかったら施設へ収容しようとは保護司は考えていない、みんな決してそういうふうにはしたくないので、ひたすらその遵守事項を守るためには、ちゃんとしたものを守ることによってあなたの自立更生がなされるというふうに指導するんですね。

松岡徹

2007-04-17 第166回国会 参議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第2号

一般的国民投票制度、これは民主党さんから御提案をいただきましたけれども、やはりその一般的投票効果が諮問的なものであったとしても、実際は拘束力を持ち得るということを考えておりまして、もしそうであれば、いわゆる議会制民主主義との根幹にかかわる非常に重大な問題であって、先ほどもお話しいただきましたように、このことこそが憲法改正事項そのものであるというふうに解せざるを得ないということであります。  

船田元